では、詳細をみていきましょう。
15.Poison Ivy(Take 9)
16.Little Bitty Pretty One
この2つは以前出た紙ジャケからなぜか漏れた曲。
もう少し情報が遅かったらこの2曲が収録されているCD買うところでした。
不要なベスト盤が増えるところだった(笑)
17.She Said Yeah
18.So Lonely
19.Bring Back Your Love To Me
20.Listen Here To Me
21.A Tast Of Honey(Version 2)
この5曲はBOXに収録されていた曲。
レコード・コレクターズ2004年2月号のホリーズ特集を参照してくれれば
曲それぞれについて載っているのでこれ以上は書きませんが
ホリーズに関してはお見事というほかないくらいの豪華さです。
実はそろそろBOXを買おうかと思っていたところにこの紙ジャケ。
BOXに収録されたレア・トラックは9曲。
その内の5曲が収録されるんですか大盤振る舞いです。
残るは78年の録音の1曲と66年のライブ音源3曲がBOXのみのレア・トラック。
アラン・クラークは前回紹介のと合わせてアルバム5枚分がCD化されたわけですが
初のソロ作「My Real Name Is 'arold」がCD化されてないんですね。
あとはドイツのみで発売されたアルバムがあるんですけどこれは無理なんで
「My Real Name Is 'arold」のCD化をよろしく。
アメリカだとEPICみたいだしイギリスだとRCA VICTORみたいなんですけど
どこに頼んだらいいんでしょうか(笑)
アラン・クラークのアルバムのジャケはヒプノシス作なので
全部紙ジャケ化してくれると凄くうれしいけど絶対ないでしょうね・・・
このソロ2作品は以前See for Milesから2in1で出ていたが
収録曲漏れがあったのでこのCDによって全部収録されたことになる。
ちなみに「The Only One」はイギリスでのタイトルで
アメリカと日本では「Legendary Heroes」だった。
手ごろな価格なのでこういうのは売っているうちに買った方が良いと思う。
DISC1
1 Born To Run (ボーナストラック)
2 If I Were The Priest (ボーナストラック)
3 I Wasn't Born Yesterday
4 Hope
5 New Blood
6 I'm Betting My Life On You
7 Man Who Manufactures Daydreams
8 No Prisoner Taken
9 I Will Be Your Shadow In The Street
10 Light Of My Smiles
11 Who's Goin' Out The Backdoor
12 Off The Records
DISC2
1 Slipstream
2 Only Ones
3 Walls
4 Brandenburg Plaza
5 Survivors
6 Driving The Doomsday Car
7 Baby Blue
8 Sanctuary
9 Imaginations Child
10 Legendary Heroes
11 If You Walked Away (ボーナストラック)
私が一番聴きたかったのが「Horses Through A Rainstorm」。
ナッシュがホリーズ在籍時にテリー・リードと書いた未発表曲。
ホリーズ・バージョンはタイトルが「Man With No Expression」ですね。
「シング・ディラン」紙ジャケや「Abbey Road 1966-1970」に収録されています。
期待して聴いてみましたがイマイチ。
ホリーズ・バージョンの方が断然優れています。
まあ、これはいいや(笑)
CSN&Yは何だかんだ言いながらそれぞれ書いた曲は個性がでてますね。
ナッシュの曲はホリーズ脱退直前の時とあまり変わってない。
ニール・ヤングの曲はそのまんまニール・ヤングだし。
下に収録曲を並べておきますが
「Sorry Suzanne」はナッシュではなく当然テリー・シルベスター
「Blowin' In The Wind」は驚くなかれナッシュ・バージョンです。
ホリーズにおけるナッシュの最後の姿じゃないかな。
1.Now's The Time (From Movie)
2.Baby That's All
3.Here I Go Again
4.Just One Look (Top Of The Pops 1964)
5.Rockin' Robin
6.Just One Look (Poll Winner's Concert 1964)
7.Look Through Any Window (Skandinavian Tv)
8.Interview~Very Last Day
9.I'm Alive
10.Too Much MonkeyBuisiness (Shindig)
11.I'm Alive
12.Look Through Any Window
13.Member Intro-Look Through Any Window-Replay (Hullabaloo)
14.Yes I Will (Hullabaloo A Go Go)
15.Just One Look
16.Jennifer Eccles
17.Carrie Anne
18.Stop Stop Stop
19.Graham Nash&Allan Clark
20.I Can't Let Go
21. Introduction (Mickey's Monkey)
22.I've Got A Way Of My Own
23.Very Last Day
24.Dear Eloise
25.Jennifer Eccles
26.Wings
27.On A Carousel (Beat Beat Beat)
28.Bus Stop (Beat Beat Beat)
29.Member Intro (Beat Beat Beat)
30.Stop Stop Stop (Beat Beat Beat)
31.Carrie Anne (Smothers BrothersShow/Colour)
32.Dear Eloise (Smothers Brothers Show/Colour)
33.Jennifer Eccles (The Hollywood Palace/Colour)
34.Listen To Me (Beat Club)
35.Do The Best You Can (Beat Club)
36.Sorry Suzanne
37.Blowin' In The Wind
1.Carrie
2.Mexico Gold
3.If It Wasn't For The Reason That I Love You
4.Loisiana Man
5.She Looked My Way
6.Eleanor's Castle
7.Here In My Dreams
8.Sanctuary
9.Relax
10.Tomorrow When It Comes
11.Open Up Your Eyes
12.The Times They Are A-Changin'
13.Look Through Any Window (French Version)
14.After The Fox
15.Non Prego Per Me
16.Like Every Time Before
17.Wings
16.Like Every Time Beforeは紙ジャケ収録とは明らかに違います。
ライナーには「この曲の西ドイツ・スウェーデンバージョンはこれとミックスが違った」と江川光氏が書いていますが、たぶん勘違いでしょう。
紙ジャケ収録が通常バージョンでレアリティーズ収録が西ドイツバージョンなはず。
と、細かい違いが楽しめます。